7割の人が紙パックの反対を開ける失敗をしてるんだからどっちも開くようにしてよ!
牛乳パックが大半ですかね?
アンケート結果がでましたね!
どうもATSUKIです。
みなさんアンケートは答えてくれました?
答えなかったという人是非ツイッターフォローして次回のアンケートに答えてください。
紙パックの反対を開ける失敗をしたことがある
牛乳パックや紙パックって逆を開けちゃうことってありませんか?
逆を開けてグチャグチャになっちゃってこんな感じに落ち込んだことありませんか?
↓↓↓↓
さすがにこんなに落ち込みませんが(笑)
失敗しちゃったことある人って何人ぐらいいるんですかね?
気になりますよね!
お父さんが逆から開けて怒ったことありませんか?
でも意外と失敗したことある人ってたくさんいるみたいですよ!
アンケートをとりました
そんなときはアンケート!
牛乳とかの紙パックの反対を開けてしまって苦労したことがある!
牛乳とかの紙パックは何故片側しか開かないのでしょう?
— あつき(パペッション) (@atsukichikun) 2016年4月13日
反対を開けてしまって苦労したことがある!
回答したらRTもしてくれると嬉しいです!
205人が答えてくれて
ある 69%(141人)
ない 31%(64人)
やはりみんな失敗しちゃってるんですね!!!
何故片方しか開かないのか?
こんなに失敗してる人がいるんだから
どっちも開くようにしてよ!
って思いません?
さて何故片方からしか開かないのでしょう?
紙パックは1枚の紙から造られており、
のりしろで貼り合わせてあります。(廃品回収のときの紙パックみたいな感じ)
開け口ののりしろは一重ですが反対は二重になっています。
どっちも一重だと弱くなっちゃうんでしょうね!
牛乳パックの豆知識
みなさん牛乳パックの開け口の反対を思い出してみてください。
といってもなかなか思い出せるものではありませんね!
こちらです!
開け口の反対にへこんでいるのがわかりますか?
これは開け口じゃないことを意味するとともに、
牛乳にしかへこみがないんです!
このへこみがあると牛乳ですって印みたいですよ!
店に行ったときにでも見てみてください!
みんなにドヤ顔で話してあげたら驚きますよきっと!
まとめ
7割の人が紙パックを開ける方を失敗してるんだから両方開くようにしてよ
って思ってましたが、
意味があったんですね!
そして7割の人が反対かあけようとしたことがあるんだし
お父さんにも怒らないであげてね!
怒るより
『何やってんの~笑』
って笑い話で癒し空間を作ってあげたらいいですよ!
じゃ~ね
バイバイ