寝っ転がって本を読む楽な姿勢を思いついたぞっ!
この記事はコチラに移動しました!
寝っ転がって本を読むときって疲れません?
どうもATSUKIです。
そこで編み出した方法があるんです?
目次
- 寝っ転がって本を読むときって
- 寝っ転がって楽に本を読む方法
- こんな感じです
- まとめ
寝っ転がって本を読むときって
寝っ転がって本を読むときって疲れますよね!
長時間寝っ転がって本を読むのって大変じゃないですか?
でも寝っ転がって本を読みたいんですよね!
人間って(笑)
こんな姿勢で読んでたら
肩とか首とか背中とか腰が凝ってきますよね!
そこでこんな読書スタンドがあるんです!
↓↓↓↓↓↓↓
これなら寝っ転がって楽に本が読めますね!
読書スタンドってものが売ってるみたいですよ!
楽に本が読めるのかわかりませんが(笑)
でも思いついたのはこんなことじゃないんです(笑)
では解説しましょうか!
寝っ転がって楽に本を読む方法
さて思いついた方法を発表しようと思います!
仰向けに寝る
枕の端を肩の下に入れ
余った枕を壁に付ける
壁に付けた枕に頭を付ける
両肘を体から少し離し地面に付ける
本を持ってお腹の上に置く
これで長時間楽に読めると思います!
肩の下に入れる枕はフィットする位置があるので自分で確かめてみてください。
そして枕が小っちゃくて肩の下から壁にくっつかないときは
壁にくっつけるのは何かクッションでも掛布団でも大丈夫です!
わかりましたか?
言葉だけではわかりずらいかもしれないですね!
それでは画像で見本を見せます!
こんな感じです
さて文字だけではわかりずらいと思いますので
画像でお見せしようと思います(笑)
こんな感じです!
これかなり楽に読めます!
肩がフィットするポジションがあります!
フィットする場所は人それぞれですのでそこを頑張って探してみてくださいね。
まとめ
他にもこの寝っ転がった本の読み方が楽に長時間読めるっていうの知ってる人
よかったら教えてください。
お待ちしております。
じゃ~ね
バイバイ