名古屋市芸術創造センターであらまほを見てきました!
来年まで1週間を切ってる実感がありません。
どうもATSUKIです。
今日は和太鼓 笛木良彦さんと三味線 山口晃司さんの所属する?
あらまほを見に行ってきました!
このブログをいつも読んでいるみなさんならわかりますよね?
見てない人はこのブログを見てください!
スポンサードリンク
パペッションとは2回学校公演で一緒になって、
そのうちの1回はアンコールを生演奏で おどったんです!!
さらには先日の忘年会で笛木良彦さんの演奏でダンスをしました!!
三味線の音が好きなんですが生で聴いたことがあるのは山口晃司さん、吉田兄弟、 スピニングマスターズしかいないんですけどねw
さっきのブログで名古屋で見れるときがあったら見に行きたいみたいなことを書いてたと思うんですが、さっそく見れる機会があって見に行ってきました!!
あらまほ公演「月光」 シリーズ第一弾
月光〜上弦〜CRESCENT
この舞台を見に行って初めて知ったことは
琴ってこんな音が鳴るんだ!!!
って思いました!
なんだかハープみたいな音がしましたね!!
素人的な感想なので批判的な意見はしないでください(T ^ T)
そして三味線の音色っていいですね!!
テンションあがってしまう!!
パペッションのソロで三味線の音を使うほど三味線が好きなんです!
そして三味線をやろうかな?って思うほど好きなんですw
三味線の音とゆ〜か今日は山口晃司さんの音がよかったんでしょうね!!!
あっとゆ〜間の1時間40分でした!
自分も舞台をやってるからか、舞台を見に行くと終わったときに時計を見て何分やってたのかを確認してしまうんです!!!
職業病ですね。
4人のステージだったんですが、普段はみんなソロで活動してるみたいで、
ソロでもできる人たちが1つになるとまたすごいんだなって思いました。
ステージはこんな感じでした。
かっこいい!!!
演奏してないときなら撮影していいとのことだったのでアンコールのトークのときに撮らせていただきました。
4人のステージなんですが4人でもひとりひとりの少しの仕草がかなり目立つんですね!!!
今後ステージに上がるときは気をつけよ〜w
実は手拍子とかするのあまり好きじゃないんですが、、、
今日の山口晃司さんの手拍子の煽り方はなんだかこっちもやりたくなるような感じの気持ちいい手拍子の煽り方でしたね!
これはかなり勉強になった気がする!!!
ありがとうございます。
それにしても和太鼓の笛木良彦のさんと三味線の山口晃司さんの芸術鑑賞を見てる学生達は羨ましい!!
多分学生時代にそんな芸術鑑賞見てたら三味線はじめてただろ〜な〜って思います。
そんなことをパペッションを見て思ってくれている人達はいるんだろうか?
今日はホントに楽しかったな〜!!
次は大府で笛木良彦さんと山口晃司さんとバイオリニストの水野沙希さんが舞台やるみたいなんですが、
これはかなり行きたい!!!
和太鼓、三味線、バイオリンとか聴いてみたい!!
そんな感じの今日でした!!!
じゃあね
バイバイ